雑談– category –
-
ライオンとトラはどっちが強いのか
ライオンは百獣の王だと聞かされてきた。だから私の中では長らくライオンはトラよりも強い生き物という認識だった。 しかし、あらためて調べてみると、ライオンとトラは生息域がかなり異なる。現在、ライオンは主にサハラ以南のアフリカに生息し、北アフリ... -
オオハクチョウが飛来した
先日、群馬県館林市と邑楽町にまたがる「多々良沼」を歩いていた時のことだった。 沼のほとりに、白い数羽の鳥が見えた。バッサバッサと音を立てながら羽を広げ、クワクワと声をあげていたのはハクチョウであった。 調べるに、オオハクチョウである。日本... -
事件報道での「抜き合い」はもうやめよう
新聞記者は「スクープ」を書くことによって評価される職業である。 スクープとは、ニュース価値の高い情報を他社に先駆けて報じることだ。特ダネとも呼ばれる。 つまりほかの新聞に載っていない情報が自社の新聞に載っている、ということが最大の成果なの... -
どこに行っても不良を見なくなった
私が10代のころは「不良」が多かった。 北関東の田舎町。当時は、髪の襟足を伸ばすのが流行りだった。少年たちはハンドルを極限まで上に向けた自転車にまたがり、伸ばした後ろ髪をなびかせながら、娯楽の少ない町を疾走していた。 高校に進学したはずの卒... -
ド田舎の自称進学校で過ごした陰鬱な高校時代
これまでも書いてきたテーマなのだが何度でも書きたい。私の通っていた高校はあまりにも無機質な空間だった。 県立の男子校。公立なのに女子は1人もいない環境で、しかもいわゆる自称進学校だった。土日はしょっちゅう模擬試験でつぶれた。文化祭や修学旅... -
今も年に一度だけ「クラスのマドンナ」と連絡を取っている
私の中学時代の同級生に、マドンナと呼ぶべき美人がいた。実名を出すのは憚られるので、ここでは仮に「葉月ちゃん」としよう。 葉月ちゃんは、お目目がクリクリで鼻筋が通り、口元はキュッと締まっていた。実に整った顔立ちだった。きっと、女優などになる... -
長すぎる夏
夏というのは、犬を飼っている人間にとっては実にありがたくない季節である。昼間はアスファルトが太陽で熱せられ、とてもじゃないが犬を連れ出すことはできない。あんなところを無理に歩かせると、犬は肉球をやけどしてしまうのだ。実に繊細な獣である。 ... -
夏の終わり
ようやく少し暑さが和らいできました。お盆を過ぎると風が涼しさを帯びてくると誰かが言っていましたが本当ですね。雨上がりの夜などは、すーっと風が髪をかき上げながら、部屋を吹き抜けていきます。 川辺を緑が彩るこの季節が終わり、殺風景な冬がのその... -
うーむ、また怒っちゃった
さっき小夏が足を噛んできた。ゲームに集中してたせいもあってか、なぜか妙にイラっとして「なんで噛むんだ。噛むんじゃない。噛むな」とかなりいかつい表情で怒ってしまった。かわいそうなことをした。 先日も、夜中に吠える小夏に「吠えるんじゃねえ!吠... -
【菊水苑】川の流れを見ながらかき氷を食べました
佐野市にある「菊水苑」は、清流・菊沢川に面したお店です。本当に正真正銘「面している」。座ったテラス席の目の前が川なのです。 とちおとめのかき氷を注文。氷は天然氷だそうです。 ふんわりしてます。川辺のそよ風を感じながら、口へと運びます。 久し...