旅行・おでかけ– category –
-
【沼ッ原湿原】冬の名残と、新緑のはじまり──標高1230mの湿原を歩く(犬は留守番)
5月上旬、高原地帯にある、とある湿原を訪れました。犬は入れないので、今回は飼い主一人での散策です。 那須塩原にある「沼ッ原湿原」といいます。4月25日に、ようやく冬季の通行止めが解かれ、立ち入り可能となりました。 那須連山の西端に位置し、標高... -
【ネモフィラだけじゃない】春のひたち海浜公園と大洗海岸へ、愛犬小夏とおでかけしてきた
2025年4月22日、愛犬・小夏と一緒に茨城県ひたちなか市の「国営ひたち海浜公園」へ行ってきました。目的はもちろん春の風物詩・ネモフィラ! 訪問は約1年ぶり。見事なネモフィラを堪能したあとは、思いがけずチューリップにも魅了され、大洗の海岸で小夏と... -
【犬連れOK】つつじが岡公園に行ってきた!カート必須だけど春満喫できた🐾
群馬・館林のつつじが岡公園に行ってきました。カート必須ですが、犬と一緒にツツジ鑑賞をできるのでおすすめです。訪問日(4月16日)の開花状況をレポします。 【犬&ツツジ、写真映えは最高!】 ピンクや赤の花が、真っ白な小夏と相性抜群でした。 この... -
風が運ぶ春の景、館林のこいのぼり
群馬・館林の鶴生田川に、こいのぼりが登場した。市に問い合わせたところ、鶴生田川だけで約2000匹という。市内にはほか3会場にもこいのぼりをつるし、総数は約4000匹に上る。 壮観である。2005年には5283匹のこいのぼりを掲げ、ギネスにも認定されている... -
犬と一緒にカワヅザクラ散歩 春を感じた公園日記
すっかり春模様。犬を連れて行った公園ではカワヅザクラが満開でした。 2月上旬から開花しはじめる早咲きの桜です。やや例年よりも遅い開花でしょうか。3月20日だというのに、この彩り。 枝には、とりとりバードが止まっています。なんですか、この子は。... -
【栃木・足利】愛犬と歴史散歩!足利・鑁阿寺を歩いて感じた風情
愛犬を連れて、栃木県足利市の鑁阿寺に行ってきました。約1000年の歴史を誇る荘厳な寺院。静かな境内と、美しい景色の中で愛犬と過ごし、日常の喧騒を忘れることができました。今回は、犬と一緒に訪れた鑁阿寺で感じたことや、愛犬との心安らぐ散歩の様子... -
犬と一緒に春の訪れを感じる、梅の花散歩
2月後半の昼下がり。いつもの公園を訪れると、紅白の梅が花を咲かせていました。 ぽかぽかとした日差しの中、小夏を連れて梅の木の下を歩きました。風がふわりと通り抜け、ほんのり甘い香りを運んできます。 【春はすぐそこ 梅の花を愛でながら愛犬と散歩... -
犬と川沿いを歩くとめちゃくちゃ楽しい【自然を満喫】
散歩コース、マンネリ化してませんか? 「最近、愛犬があまり楽しそうじゃない…」「公園は人が多くて落ち着かない…」そんなふうに感じている、そこのあなた! おすすめなのが 「川沿い散歩」なわけですよ。今日の本題。 かくいう私も愛犬・小夏と川沿いを... -
在宅ワークの休憩時間、犬と山に行ったら最高だった
現在、私はフルリモートで仕事をしている。実に快適であるが、ずっと室内なので体はなまるし、どうも仕事と私生活の住み分けが難しい。 そこで最近、昼の休憩1時間を使って、近所の山を歩くことにしている。無論、犬も連れて。 山までの移動に片道15分かか... -
【長野・上高地】小夏はお留守番。一人で上高地を訪れました
長野県松本市の景勝地「上高地」を訪れました。犬は上高地には入れないので、今回小夏はお留守番です。 東京・新宿駅から特急「あずさ」で松本駅まで約2時間半。そこから上高地線で新島々駅まで30分かけて移動し、さらにそこからバスで1時間。 絶景であり...