わが古里

当ページのリンクに広告が含まれている場合があります。

川を訪れた。

古里の川を。

幼いころから魚を追いかけた、関東随一の清流である。

いつ来ても美しい場所だ。

犬も一緒。

前回ここを訪れたのは3月の終わり、いや4月の頭だった。その頃はちょうどソメイヨシノが花を咲かせ始めたころだった。

およそ半年ぶり。

川辺の木々はすっかり緑に満ちている。

しかし、今の私には、生命力にあふれる川辺の風景が皮肉に思えてならない。

前回、訪れた4月上旬は、母も生きていたし、伯父も生きていた。

今は2人ともいない。

この美しい清流に、残酷な時の流れを重ね合わせねばならない、運命の残酷さを思う。

古里とは何だろう。

何がここを古里たらしめるのか。

それは親の存在ではないのか。

だとすれば、親のいないこの土地は、もはや古里ではないようにも思える。

この場所も色づき、枯れていく。

季節がめぐることさえ、受け入れがたい。

流れゆく清き水は、時の流れそのもので、美しいのに儚く切ない。

「はー」

深いため息をつく。

思えば、古里でありながら、行く場所がない。

車のドアを力なく閉め、その場をあとにした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

トイプードルと暮らしています。日常の思い出をつづります。

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次