inukawatama– Author –
-
口外禁止条項なんて意味ない
私は以前、某社と裁判をしたことがある。 詳細は控えるが、勝訴的な和解を勝ち取り、数百万円の解決金を受け取った。 民事での和解にあたっては「口外禁止条項」を設けることが一般的で、私も同条項を盛り込んで和解した。しかし、あれは実質的には無意味... -
大好きだった旅行がめんどくさくなった
学生時代から30歳ぐらいまで、旅行が趣味だった。 22歳の時には「青春18きっぷ」で、埼玉県から広島県まで一日で移動したこともあった。 車窓から眺める風景も、その土地の方言も、非日常そのもので刺激的だった。 それでいて、文庫本を広げて活字の世界に... -
死者は語らない
死んだ者は何も語らない。 当然である。 ふと頭に浮かんだ疑問も、ぶつけようがない。 あの時のやり取りの意味を尋ねようにも、もういない。発しかけた言葉は、言葉にならないまま宙を漂う。 宙を漂った言葉は、今を生きる者の耳には届かないかわりに、は... -
雑然とした街並みに殺されそうだ
私は視覚過敏なのかもしれない。 視覚過敏とは 光や色、物の動きなど、目から入る刺激を過剰に感じて不快感や苦痛を伴う状態 正式に診断を受けたわけでもないし、そもそもそんな診断を正式にしてくれる医者がいるのかも分からないが。 しかし私は、とにか... -
もうすべての公園を犬禁止にしてしまえ!!!!!
愛犬家としては、我ながら胸の痛むタイトルである。しかし、私は怒り狂っているのだ。 年末年始は、普段どこかに収容されているアホが解放されるのかと思うほど、マナーやモラルが崩壊する。 普段よく行く公園が、あちらもこちらも犬のフンだらけだった。 ... -
【悲報】近畿地方で花粉爆増の予想、京都府では花粉量が564%に
環境省が2024年11月~12月、スギ雄花の花芽調査を実施した。スギ雄花の着花量を調べることで、翌年の花粉飛散量を予測することができるのだ。 着花量とは花粉の生産量のことで、結果としては近畿が特に多かった。過去10年の平均値との比較で、京都府は564... -
深刻なドライアイで365日つらい
10代半ばからずっとドライアイに悩んでいる。 ちょうど15歳の時にケータイを持ち始めたので、その影響が大きいことは間違いない。現在33歳だから、人生の半分以上、ドライアイに苦しめられている。 眼科に行ったところ、「あなたの場合、目を開けて1秒で表... -
ライオンとトラはどっちが強いのか
ライオンは百獣の王だと聞かされてきた。だから私の中では長らくライオンはトラよりも強い生き物という認識だった。 しかし、あらためて調べてみると、ライオンとトラは生息域がかなり異なる。現在、ライオンは主にサハラ以南のアフリカに生息し、北アフリ... -
オオハクチョウが飛来した
先日、群馬県館林市と邑楽町にまたがる「多々良沼」を歩いていた時のことだった。 沼のほとりに、白い数羽の鳥が見えた。バッサバッサと音を立てながら羽を広げ、クワクワと声をあげていたのはハクチョウであった。 調べるに、オオハクチョウである。日本... -
事件報道での「抜き合い」はもうやめよう
新聞記者は「スクープ」を書くことによって評価される職業である。 スクープとは、ニュース価値の高い情報を他社に先駆けて報じることだ。特ダネとも呼ばれる。 つまりほかの新聞に載っていない情報が自社の新聞に載っている、ということが最大の成果なの...