inukawatama– Author –
-
田舎者の葛藤
前にも書いたとおり、僕は田舎者である。 高校時代は、田んぼしかない通学路の風景を眺めては東京を夢見た。 18歳で上京して、大学時代は御茶ノ水で過ごした。過ごしたといっても、さぼってばかりでほとんど行かなかったのだけど。 今は何の因果か八王子に... -
思わぬモミジの名所、迫りくる殺風景な季節
秋の彩りといえば、真っ赤に染まったイロハモミジを思い浮かべる人が多いと思う。 しかし、いざ綺麗に染まったモミジを見つけようと思うと意外に難儀する。 十分に色づかないまま枯れ始めてしまったり、色づきにムラがあったりする。 まあ、人間の物差しな... -
一眼レフを携えた男
久しぶりに愛機「NIKON D7100」を肩にかけ、公園に行ってきた。 無論、昭和記念公園である。なんたって、私は年間パスポート所持者であるのだから。 そして、カートには犬。モデルである。 ちょっと顔のあたりが暗い感じの仕上がりになってしまったが、い... -
切ない季節
都道「多摩モノレール通り」は大渋滞だった。 高幡不動の交差点を先頭に、車列は多摩動物公園の方まで約1.5キロにもわたり続いていた。 遅々として進まない。思わずため息をついて、運転席で空を見上げた。 真上をモノレールが追い越していった。 渋滞を見... -
許しがたい出来事
個人的な話になりますが、今回、極めて許しがたい出来事がありました。 実の父親が「トイプードル小夏」などのワードでネット検索し、ヒットした画像から、僕のブログやSNSを特定していました。 このブログ内の記事も閲覧していたと思われます。 僕はこれ... -
多摩センターは不思議な街
きょう、車の点検があった。2時間ほど時間を持て余し、多摩センター周辺をぷらぷらした。 「ニュータウン」と呼ばれるだけあって、計画的に作られた整然とした街である。 多くの商業施設もあり、京王・小田急・モノレールが乗り入れる要衝でありながら、や... -
2000年代の「ガラケー時代」もあれはあれでよかったという話
先日、20歳の女の子と話す機会があった。 僕が中学時代に使っていたケータイの話をすると、「あー、iPhoneの一番最初のやつとかですか?」と聞かれた。 何を言うか。SH903iである。 これ。閉じるとパアアアって背面が光るんだ。 本当に当時は最先端のデザイン... -
イチョウのライトアップを犬と一緒に見てきました
小夏を連れて、イチョウのライトアップを見に行ってきました。 場所は立川・昭島の「昭和記念公園」です。11月26日まで「秋の夜散歩」と題し、20時半までライトアップされています。 300メートルの「かたらいのイチョウ並木」にある98本のイチョウの木が、... -
独身で犬を飼うハードルの高さをぶっちゃけ解説します【随時アプデ】
現在32歳。独身の男です。 2022年6月からトイプードルを飼っています。 ひとめぼれをして、ペット可のマンションに越し、思い切って飼いました。 飼ってよかったと心から思いますし、今では犬のいない暮らしなんて考えられません。 しかし一方、「この子を... -
トイプードルのトリミング代が1万円超え、もう自分でトリミングすることに決めたぞという話
9日、小夏をトリミングサロンに連れて行きました。 こんな感じで全体的に長めに残してもらいました。シャンプーのいいにおいがします。 お値段は10945円。いやー、たっかい。今回は指名も何もしていないのにこの値段です。 去年より値上がりしたような気が...